端株、優待クロス、NISAに使用している口座たち

こんにちは、アラサーエンジニアパティです!

今日は私が普段使っている証券会社と、その理由を紹介します☆

もうね、いろんな有名サイトさんで紹介されているから、今更感はあるんですけどね…。
株で大損しちゃうようなどんくさい私でも、うまく立ち回れる方法を書きました^^

長期保有 & NISA & 投資信託(メイン) – SBI証券

一番最初に開いた口座だから、ということもあり、長期保有の優待株はSBIで管理しています。

SBIのいいところは、なんと言っても
現物、制度信用、一般信用の取引手数料がそれぞれ1日100万円まで無料

日興や楽天では信用で買って現引して…と、手数料削減のために涙ぐましい作業をしておりますが、SBIではそんなまどろっこしいことは不要!

そして、もう一つSBIのいいところは、投資信託の保有金額に応じて
Tポイントが貰えるところ!

このTポイントで、投資信託を新規に買い付けるもよし、街でアイス買うもよし、
でも一番のオススメはネオモバで端株を買うことです。(ネオモバはこの後で)

Patty
Patty

タダでもらったものでお金が増えていくの、すごい満足感!

最近、三井住友のクレジットカードで投資信託をすると、Vポイントが3%もらえるイベントをやっています。クレカで払った分にはTポイントは付きませんが、こちらは上限が5万円なので、Pattyはクレカで5万円、口座から15万円毎月積み立ててます^^

端株 – ネオモバイル証券

端株はネオモバで購入しています。

ネオモバは月額利用料220円を支払うと(クレジットカード払い)、1株から購入出来て、
50万円までは手数料無料で株取引ができる、画期的な証券会社です!

SBI証券などでも端株は買えるのですが、いかんせん手数料が高い
もうね、全然儲からないよほんと。回収するのに何年かかるのっていう。

しかも、利用料220円といいながら、200円分のTポイントがもらえるので実質20円。
さらに言うと、クレカ払いなのでポイントがついて実際18円くらい!(せこい)

ネオモバのいいところは、Tポイントで株が買えるところ。
SBIの投資信託でもらったポイントや、街で貯まったポイントも使えます。

投資信託(サブ) – 楽天証券

こちらは、楽天ポイントをもらうために積み立てている口座です。

サービス概要楽天証券の投信積立において、楽天カードのクレジット決済が可能になります。
カード決済額100円につき1ポイントの楽天ポイントが楽天カード(株)より付与されます。
また、ポイントを使った積立も同時に利用可能です。積立時にポイントを利用した場合は、「積立額-ポイント利用分」がカード決済額となります。
楽天カードクレジット決済

毎月49,999円をカードで、1円分をポイントで積み立てています。

なぜ1円だけポイントかというと、楽天証券で月に500円以上、ポイントを使って投資信託を購入すると、楽天市場でのお買い物ポイントがアップするから!

おもしろいのが、この500円は全てがポイントである必要はなく、1ポイントでもポイントが使われていればいいという点。

なので、1円分はポイントから使われるようにしています。(自動設定できます☆)

優待クロス – 日興証券

これはもうクロス勢はみんな持っている証券会社ですね。

一般信用の枠が多、貸株料が圧倒的に安いです。

私もクロスは基本的に日興証券で行ってます。

各社の一般信用の残数確認は、Gokigen Life . TOKYOさんをいつも参考にさせてもらってます!

Patty
Patty

このアプリ、本当にすごい。本当にありがたい。神です。

 

これが現在私が使っている証券会社一覧です☆

他にも、LINE証券やGMOなど、口座は持っているけどあまり使っていない証券会社もいくつかあります。
また活用できる場面があったら紹介しますね☆

では!

タイトルとURLをコピーしました